人気ブログランキング | 話題のタグを見る

初めておいでになった方は、「はじめに」を読んでください。


by umepochisky
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

明智伝鬼先生追悼式

本日午後、7月17日に永眠された明智先生の追悼式に行ってきました。
当初は独りで伺うつもりでしたが、昨晩遅く、元彼から電話が来て「仕事のやりくりがついたから、僕も行く」というので、2ヶ月ぶりに会う事ができました。

今日は、おそらく49日に当たるのだと思います。
最初、49日は「ご仏前なの?ご霊前なの?」とドキドキしてましたが、無宗教葬でしたので助かりました。
場所は厚生年金会館で、たくさんの方がいらっしゃっていて、故人がいかに慕われていたかを物語っていました。
生前の明智先生を偲ぶビデオ上映があってから、続いて弔辞です。
弔辞は、団鬼六さん、桜田伝次郎さん(漢字が違ってたらごめんなさい)、高須基仁さんが述べられました。(明智伝鬼の伝は、桜田さんのお名前から取られたそうです)

それから、列席者の献花ならぬ「献縄」がありました。
受付でいただいた20センチほどの短い麻縄を一重に縛って捧げます。
なかなかユニークで、良い儀式だと思いました。

自分たちの献縄を終えて席に戻ると、元彼が目頭を押さえて嗚咽をこらえていました。
ビックリ。
彼が泣いている姿なんて、初めて見ました。

彼の涙と列席者の黒い後ろ姿。
喪服を眺めていると、「民族の美学」という言葉が思い浮かびましたが、それがどういうことかは自分でも解りません。
心が半分、違う世界に往ってしまってボンヤリしていたようです。

紋付の紋が背中を立ち上がり蝶となりゆく姉の初七日

寺山修司の歌も頭をよぎりました。

追悼式や葬式の類では、ついつい現ではないところへ気持ちが持っていかれがちです。

追悼式の後、久しぶりに太陽の下を2人で歩きました。
元彼「僕、泣いちゃいました」
私 「おう。あんたの涙、初めて見たよ」
元彼「あれ?そう?僕けっこう涙腺緩いんだよ」
私 「え?5年つきあって、1度も見た事なかったよ」
元彼「そうだっけ」

元彼「今日はありがとう。いつも1人で行動するのイヤで、今日も1人だったら来たくなかったんだ・・・じゃ、また明日」

彼は右へ、私は左へ。

また明日。

私たちは、会う予定はなくても必ず「また明日」と言って別れるのが常でした。

また明日。

もしかしたら、もう会う事はないかもしれないけど。

青空だったらよかったのに、見上げた空は、台風の名残の雲で真っ白でした。
# by umepochisky | 2005-09-06 23:18 | 日記
今日の体重58・5キロです。
ちっとも痩せません。
どうやら、この体重で定着してしまたようです。

1年前まで、私は52〜3キロでした。
本来は48キロぐらいでちょうどいいらしいんですが、自分で最も体調がいいのが52キロ。
なんとかその体重まで戻したい!
というのは、ジーパンもジャケットも手持ちの洋服がどれも入らないんです。
夏物のTシャツと違って、秋冬ものは単価が高いですから、太ったからって買い替えるわけにもいきません。
何が何でも痩せねば。

そこで思い出したのが、6月に結婚したばかりの新妻が挙式前に言っていた言葉。
「へっへっへ、ウメポチさん、8日間で5キロ痩せましたぜ」
かなりの粗食に耐えなきゃいけないので、ふんぎりがつきませんでしたが、ここに至っては手段を選んでいられません。

↓これが私が購入したマクロビセットです。
マクロビセット届きました。_d0063748_1412126.jpg

8日間分で21000円。1日2500円。
たっけぇ〜と思いながら買ったんだけど、日割りにしたらそうでもなかったですね。
細かいセットの内容は
ここで商品写真をクリックすると販売会社のホムペに飛んで、そこにメニューが書いてあります。

初日のメニュー。
朝:玄米粟粥、梅干し、ごま塩
間食:あまい野菜のスープ
夜:玄米ご飯、ごま塩、たくあん、ひじきれんこん、あずきかぼちゃ

私にとっては、絶食に近いです。拷問です。
でもやるしかありません。。。
お金払っちゃったし、箱開けちゃったし。
明日からスタートです。
来週の水曜日に、ジーパンがはけていますように!
# by umepochisky | 2005-09-06 14:10 | 日記

ひとつ多い

その昔、「23の瞳」ってブラックな歌がありました。
(ひ、瞳がひとつ足りない・・・)

私の場合は、ひとつ多かったです。
多いのは耳。
と書くと外耳が3つあると思われそうですが、余分なのは穴です。
それでもやっぱり、妙な姿を想像されそうですが、大きさは直径1ミリくらいで小さいものです。深さは推測1〜1・5センチ。右のこめかみの斜め下にあります。

これいづれは土に帰るからのトラバですが、私のは進化でも退化でもありません。あんまりもともとの記事とは関連なくてすみません。単なる病気だったようです。

小学校時代、私の耳掃除の担当者は父でした。父は、両耳の掃除が終わると「はい、じゃぁ3つ目の耳掃除ね」と穴の周囲を指でグググイッと押したものです。
するとねっとりした垢が、ニュル〜とトコロテン様式で穴からひねり出されるのでした。その垢の長さが1〜1・5センチなので、おそらく深さもその程度だろうと推測しています。

私はずっと、その穴は「耳のできそこない」だと聞かされていました(父から)。「胎児だった時に、神様の悪戯で耳が3つできるはずだったんだけど、途中でやめちゃった名残」だと信じて疑いませんでした。

「やった、耳が3つ!」
他の子が2つしか持ってないのに、自分は3つ。1つ多いってのは、なんだかお得な気分です。かなり嬉しかったし、自慢の種でした。
耳の穴増量キャンペーン!みたい。

その穴が耳のできそこないではなくて、「先天性耳瘻孔」という病気だったことを知ったのは高校生になってからです。
「ちぇっ、耳じゃないのか・・・」
この穴、50人に1人の割合であるらしいのでポピュラーなものなんですが、この穴が深くなって脳にまで達すると精神障害を生じさせることもあるらしいです。

More 耳耳耳
# by umepochisky | 2005-09-05 12:55 | 私のこと・思想

禁煙草

20時間前から禁煙してます。

今まで何度も禁煙にトライし、ことごとく失敗したせいで「私は意思が弱いから絶対に失敗する」という自己暗示にかかってしまって成功する自信がカラキシありません。

そこで、「禁煙草」の助けを借りることにしました。
禁煙草_d0063748_18411910.jpg

煙草とそっくりですが、煙草じゃないんです。ニコチン0%。
煙草が吸いたくてイライラしたら、こいつでごまかせってことです。

気になるお味は・・・・う、うまいっ!
うまくて禁煙草が止められなくなりそうです。

最初の1服は感動でした。うますぎで。
ニコチン切れのイライラもなんとな〜くごまかせています。

5本目までは美味しかったです。
ところがですねー、6本目くらいから、どうやら体の細胞が気付きだしたようで、「あれ?ニコチンは?ニコチンがないよ?」と胃袋がザワザワしだしました。
えぇ、禁断症状です。
体内がザワザワしてます。

もし私が禁煙に成功したら、みなさんも「禁煙草」使ってみてね。詳しくはコチラ
# by umepochisky | 2005-09-03 18:50 | 日記

年金マニュフェスト

眠いです。トロトロです。

さて、以前の私は、政治になんて全く興味なかったし、選挙の仕組みもよく知らなかったし、選挙にも行ったことはありませんでした。
ところが、変われば変わるものですね。
誰にも頼ることなく自分で自分の落とし前つけて生きていかねば、と思った途端、政治も選挙も自分にとって切実な問題になりました。
政治ビギナーですから、全ての問題について比較検討する力はありませんが、取り急ぎ自分の将来に影響する年金問題から始めてみようかと思います。

年金は、「世代を超えた助け合い」です。
毎月私が払っているお金は、よそのお年寄りの年金として使われています。
寄付しているようなものです。
貯蓄ではないから、自分の資産(貯金)にはなりません。
私が歳をとったら、他の誰かが私の生活費(年金)を払ってくれるはずです。
ところが少子化が進んで、2050年にはたった1・4人で1人のお年寄りを支えなきゃいけなくなるので、そんなの絶対ムリ!って状況になっているようです。
困ったものです。財源をどうするかについても注目しなくてはいけなさそうです。

コツコツ毎月払って、受給年齢に達する以前に私が死んでしまっても、お金は戻ってきません。私はそれでもいいと思っています。
労働に従事することが困難になってしまった老人や、未成年、先天的後天的に障害があって通常の労働ができない人のフォローを皆で請け負うくらいの大らかな社会であってほしいからです。
ひいてはそれが、自分がいざとなっても路頭に迷うことはないと思える安心感に繋がるから。安心感がお金で買えるのなら、良い買い物だと思うのです。
年金は、自分の老後のために支払うものじゃなくて、大らかな社会を維持運営していくため皆でちょっとずつ負担するものであってほしい。

とは言え、本当に老後が来た時に、「ごめんねー、資金が尽きたから年金は払えません」ってことになったら怒ります。自分のためじゃなく払っていながらも、やっぱり根底では自分のためです。それが本音です。なんとか年金システムが崩壊しないように頑張ってもらわねばなりません。
ですから比例区では、実現性がありそうで、かつなるべく具体的に分かりやすい政策を打ち出している政党に投票するつもりです。

More各党年金公約
# by umepochisky | 2005-09-02 19:07 | ニュース・社会問題